[ホーム]-> [Mac]->[TeX]

TeX関連

TeX本体

Mac 環境整備でやったように MacPorts が導入されていれば、

sudo port install pTeX +utf8
とすることで pTeX がインストールできる。この機会に Linux でも TeX ファイルは utf8 にしてしまうことに決めたので、+utf8 というオプションをつける。 これでターミナルからは、TeX のタイプセットができるようになる。

Ghostscript

同じく macports で ghostscript 及び ghostscript でヒラギノを利用するための ghostscript-fonts-hiragino をインストールする。実際にはこれらは pTeX をインストールすると、自動でインストールされるはず。ただし、私のところでは新しいバージョンのものでは ps2pdf がしばしば bus error で落ちるので、古いバージョンを入れた。実際にやった作業は、現在のバージョンを非アクティブに設定してから、macports のウェブページから subversion のリポジトリの Revision Log を見て適当なリビジョンを探し、それをインストールすることになる。具体的に実行したコマンドは次の通り。

$ sudo port deactivate ghostscript
$ svn co -r 49959 http://svn.macports.org/repository/macports/trunk/dports/print/ghostscript
$ cd ghostscript
$ sudo port install
ちなみに、これでインストールされる ghostscript のバージョンは 8.64. 同じことを ghostscript-fonts-hiragino についても行う (リビジョンは同じ)。

これで実際にどのバージョンがインストースされているかを確かめるには

$ port installed ghostscript
などとすればよい。

TeXShop

Mac な人に聞くとやはり TeXShop を利用している人が多いので、インストールすることに。PDFへの変換およびプレビューアの一つとしても使えそう。

公式サイトの obtaining からダウンロード。 /Application/TeX というフォルダを作成して、その中に TeXShop のアイコンをドラッグ。 最初に環境設定から「設定プロファイル」で「pTeX (EUC)」などを選択してから設定をはじめると楽。

そろそろ TeX 文書も UTF-8 にしようということで、 「書類」の「エンコーディング」で Unicode (UTF-8) を選択。「内部設定」の 「パス設定」では、TeX も Distiller も MacPorts のパスである /opt/local/bin を指定しておく。 また、TeX+dvips+distiller では TeX, LaTeX を ~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8, ~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8 にしておく。(これらは元々は用意されていない。) するとホームディレクトリの ~/Library/TeXShop/binの下の方に設定が保存される。 一度、TeXShop を終了し、上の2つのスクリプトを

cd ~/Library/TeXShop/bin
cp ptex2pdf-euc ptex2pdf-utf8
cp platex2pdf-euc platex2pdf-utf8
として作成する。(ファイル名によって動作が変わるスクリプトなので、単にコピーするだけでよい。)

TeXソースの編集も TeXShop でやるなら、これで一通りの環境は整う。

既存のスタイルファイルなどがある場合は、システム全体にインストールする場 合は、

/opt/local/share/texmf-local
以下に、また、個人的に使うものや、あるいは管理者権限を持っていない場合などは、
~/texmf
というディレクトリを作成してその下に、もともとの texmf と同じような感じ でディレクトリを作って配置すればよい。追加したら、texhash しておくのを忘れない。

Skim

TeXShop でのプレビューは (私が知らないだけかもしれないが) 再読み込みというかリロードができないので、編集しながらプレビューするには今一つ不便。 そのため Skim でプレビューする人が多いらしい。こちらは閲覧中の pdf ファイルに変更があると、自動でリロードしてくれるように設定できる。

インスールは簡単。 Skimのページの DOWNLOAD からファイルをダウンロードし、dmg を開いてアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグするだけ。

設定は、PreferenceのSyncタブのCheck for file changesにチェックを入れてから PDF-TeX Sync supportのPresetにEmacsを選択。 プレビュー目的なら、カタログやノートの部分を隠しておく設定にするとよさげ。

YaTeX

Carbon Emacsはインストール済みとする。

自分専用にいくつかパッチを当ててるので、自分でインストールすることにする。 野鳥のページ からソースファイルをダウンロードして展開し、パッチを当てた後、makefile を

EMACS=/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs
PREFIX=/Applications/Emacs.app/Contents/Resources
EMACSDIR=${PREFIX}
みたいな設定で書き換えて
sudo make install
sudo make install-info
とすればOK.

TeXShop を上のように設定しておいた場合は、.emacs.el

(setq auto-mode-alist
      (cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
(setq dvi2-command "open -a TeXShop"
      tex-command "~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8")
のように書いておけば、コンパイル時に pdf を作成し、TeXShop でプレビューすることができるようになる。

するには、.emacs.elに次のように書いておく。
(setq auto-mode-alist
      (cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
(setq dvi2-command "open -a TeXShop"
      tex-command "~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8")
TeXShop ではなく Skimを使いたい場合は open -a TeXShopのところを open -a Skimに変更すればよい。

更に、

という設定にするために、次のような式を書き加える。
(setq YaTeX-no-begend-shortcut t
      YaTeX-kanji-code 4
      YaTeX-use-AMS-LaTeX t
      YaTeX-use-hilit19 nil
      YaTeX-use-font-lock nil)

(if window-system
    (progn
      (require 'font-latex)
      (add-hook 'yatex-mode-hook 'font-latex-setup 'append)
      (add-hook 'yatex-mode-hook 'turn-on-font-lock 'append)))


[ホーム]-> [Mac]->[TeX]