第34回記号論理と情報科学(SLACS 2017)

日時
2017年8月8日(火)から2017年8月9日(水)
前日まで数学基礎論サマースクール明治大学で行われています。
場所
千葉県習志野市津田沼2-17-1 千葉工業大学津田沼キャンパス 6号館3階633室
東京駅から総武線快速で30分で津田沼駅、津田沼駅から千葉工業大学まで徒歩1分です。
数学基礎論サマースクールが行われる明治大学の最寄り駅である御茶ノ水駅から津田沼駅は総武線各停で35分です。
参加費
無料。ただし、懇親会費(有志5000円、一般4500円、大学院生3000円、学部生860円)は別途徴収します。
幹事
千葉工業大学人工知能・ソフトウェア技術研究センター 安部達也
連絡先
(λz((λy((λx(xbyz@szxir.cynzyr))a))e))t の正規形 解答

プログラム(敬称略)

8月8日(火)

オープニング
13:25–13:30
セッション1:座長 木村大輔(東邦大)
13:30–14:05 山形頼之(産総研) Validity of bilateral classical logic and its application
14:05–14:40 武原直紀(東工大) 論理式完備ハイティング代数による直観主義二階命題論理のカット除去定理について
セッション2:座長 小林聡(京産大)
15:00–15:35 バン睦久ムツヒサ(東京大) Self-identification on Social Software
15:35–16:10 福田陽介(京都大) 準複数結論自然演繹による爆発則の再定式化
セッション3:座長 山本光晴(千葉大)
16:30–17:05 内藏クラ理史サトシ(東京大) 再帰的な確率的プログラムの実行時間の二次のモーメントのための述語変換子
17:05–17:40 西脇友一ユウイチ(東京大) Contextual Modality through Iterated Enrichment
懇親会
18:00–20:00 福盛園(JR津田沼駅近く)

8月9日(水)

セッション4:座長 西澤弘毅(神奈川大)
10:00–10:35 酒井千尋(奈良女子大) TBA
10:35–11:10 上村ウエムラ太一(京都大) TBA
セッション5:座長 菊池健太郎(東北大)
11:30–12:05 木村大輔(東邦大) TBA
12:05–12:40 中澤巧爾コウジ(名古屋大) TBA
クロージング
12:40–12:45

SLACSとは

以下はSLACSのページの冒頭からの抜粋です。

「SLACS(スラックス)は,記号論理学と情報科学の境界領域に関する研究発表・研究討論の場を提供することを目的にして開催されている研究集会です.1985年1月に第1回が開催されて以来,毎年1回のペースで開催されています.SLACS は,堅苦しい研究会ではなく,その年の幹事を中心とした参加者自らの手作りによるフレンドリーな雰囲気を持った集会です.気軽に発表できる場ですから,研究が進行中の話題を持ってきて議論したり,学生さんが発表する場としても適当です.もちろん,発展を続けるこの分野の最先端の研究テーマに関する発表も数多く聞くことができます.参加者の資格は問いませんので,原則として,どなたでも講演発表・聴講いただけます.発表はごく少数の例外を除いて日本語です.」

より詳しい情報はSLACSのページや最近の開催情報をご確認ください。

講演・聴講・懇親会申込方法

講演を希望される方は、幹事に連絡をお願いいたします。その際、以下について回答をお願いいたします。Subject を「SLACS2017講演申込」にしておいていただけるとありがたいです。

講演申込期限は2017年7月31日としますが、講演する意思があるという方は早目にご連絡いただけると幸いです。

----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< -----

  1. 氏名:(例)安部達也
  2. 所属:(例)千葉工業大学人工知能・ソフトウェア技術研究センター
  3. 区分:一般/学生 ← プログラム作成・懇親会費設定に利用する場合があります
  4. 演題:(例)TBA
  5. 懇親会:参加する/追って連絡する/参加できない
  6. 要望等:(例)初日しか参加できませんので初日の枠に入れてください

----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< -----

講演を伴わない聴講のみを希望される場合、事前連絡は不要です。当日、会場に直接お越しください。

懇親会に参加を希望される方は、幹事に連絡をお願いいたします。その際、講演申込と同様のフォーマット(演題:講演しない)での回答をお願いいたします。Subject を「SLACS2017懇親会参加申込」にしておいていただけるとありがたいです。

申込期限は2017年7月31日としますが、参加する意思があるという方は早目にご連絡いただけると幸いです。