高校の確率統計 実数  自然数、整数、有理数  四則演算、絶対値、平方根、根号  数列、和の記号、数列の和、数列の極限、無限級数 関数  1次関数、2次関数、三角関数、  不等式  指数、指数関数、対数、対数関数  分数関数、無理関数、逆関数、合成関数、  関数の極限、関数の連続性 微分と積分 個数の処理  集合とその表し方  共通部分、和集合、補事象  集合の要素の個数 場合の数  和の法則、積の法則 順列、組合せ 二項定理  パスカルの三角形、二項定理 確率  確率の意味、試行と事象、確率  基本性質、  独立な試行、反復試行  確率の計算、期待値 資料の整理と分析  変量、度数分布、階級、階級値、度数、相対度数、度数分布表、ヒストグラム  代表値、資料の集まりがもつ特徴   平均値、メジアン(中央値)、モード(最頻値)   分散、偏差、標準偏差  有効数字、   測定値、どんなに精密に測っても多少のくるいや誤差が含まれ、       真の値とはずれが生じる   近似値;真の値に近い値のこと   有効数字;測定によって得られた値で信頼できる数字の部分   桁数;その数字の個数   データの丸め  資料の分析   2種類の変量の組(ペア・データ)   相関図あるいは散布図、正の相関、負の相関、相関関係なし   相関係数  統計処理   表計算ソフト、グラフの作成   データ入力、セル、列と行、セル番地   数式バー 確率の計算  基本性質:事象、根源事象、全事象、空事象、  確率の定義、和事象、積事象、加法定理、余事象、互いに排反  条件つき確率、ベイズの定理  事象の独立、 確率分布  確率変数、確率分布 確率変数の計算  確率変数の期待値、平均、分散、標準偏差  和の平均と分散、独立な確率変数  独立な確率変数の和 二項分布  二項分布の平均と標準偏差  大数の法則 正規分布  離散型確率変数と連続型確率変数  確率度数密度(離散型)、確率密度関数(連続型)、分布関数  分布曲線  正規分布、標準正規分布、正規分布表  正規分布による二項分布近似 統計的な推測 母集団と標本  全数調査、標本調査  母集団、標本(サンプル)、抽出、標本の大きさ  無作為抽出(任意抽出)、無作為標本(任意標本)  標本平均と母平均、復元抽出と非復元抽出  標本平均、標本分散、母平均、母分散  標本平均の標準化、中心極限定理 推定  母数:母集団の分布に含まれる定数  推定:与えられた標本から、母数を推測する方法  母平均の推定、信頼度、信頼区間  母比率の推定