授業評価アンケート結果
2011年度微積分学B2
松井宏樹のホームページに戻る
欄内の括弧数字は点数で、平均点はこれを用いています。また、斜体文字の数字は専門基礎科目全体の平均点です。
| 1.シラバスに記載されている到達目標を達成できましたか |
|
(5)達成できた |
(4)ある程度達成した |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり達成できず |
(1)達成できなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
13 |
21 |
5 |
1 |
0 |
4.15 |
| 割合(%) |
32.5 |
52.5 |
12.5 |
2.5 |
0.0 |
3.90 |
| |
| 2.シラバスの記載は授業の履修・学習に役に立ちましたか |
|
(5)役に立った |
(4)少しは役に立った |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり役立ってない |
(1)役に立たなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
11 |
16 |
12 |
0 |
1 |
3.90 |
| 割合(%) |
27.5 |
40.0 |
30.0 |
0.0 |
2.5 |
3.85 |
| |
| 3.授業の内容をどのくらい理解できましたか |
|
(5)全部理解できた |
(4)7割くらい |
(3)5割くらい |
(2)3割くらい |
(1)全く理解できなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
11 |
24 |
5 |
0 |
0 |
4.15 |
| 割合(%) |
27.5 |
60.0 |
12.5 |
0.0 |
0.0 |
3.74 |
| |
| 4.授業を受けて、授業分野の内容を学んでいく意欲や関心が高まりましたか |
|
(5)高まった |
(4)やや高まった |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり高まらない |
(1)高まらなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
22 |
15 |
2 |
1 |
0 |
4.45 |
| 割合(%) |
55.0 |
37.5 |
5.0 |
2.5 |
0.0 |
3.86 |
| |
| 5.授業の難易度は適切でしたか |
|
(5)適切だった |
(4)ほぼ適切だった |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり適切でない |
(1)適切でなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
26 |
6 |
7 |
1 |
0 |
4.43 |
| 割合(%) |
65.0 |
15.0 |
17.5 |
2.5 |
0.0 |
3.95 |
| |
| 6.この授業を受けて満足していますか |
|
(5)満足している |
(4)やや満足している |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり満足せず |
(1)満足していない |
平均点 |
| 回答数(人) |
30 |
6 |
3 |
1 |
0 |
4.63 |
| 割合(%) |
75.0 |
15.0 |
7.5 |
2.5 |
0.0 |
4.07 |
| |
| 7.授業の進度は適切でしたか |
|
(5)適切だった |
(4)ほぼ適切だった |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり適切でない |
(1)適切でなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
33 |
5 |
2 |
0 |
0 |
4.78 |
| 割合(%) |
82.5 |
12.5 |
5.0 |
0.0 |
0.0 |
4.16 |
| |
| 8.教科書・配付資料等は適切でしたか |
|
(5)適切だった |
(4)ほぼ適切だった |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり適切でない |
(1)適切でなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
21 |
14 |
4 |
1 |
0 |
4.38 |
| 割合(%) |
52.5 |
35.0 |
10.0 |
2.5 |
0.0 |
4.14 |
| |
| 9.教員の話し方は適切でしたか |
|
(5)適切だった |
(4)ほぼ適切だった |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり適切でない |
(1)適切でなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
34 |
6 |
0 |
0 |
0 |
4.85 |
| 割合(%) |
85.0 |
15.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
4.22 |
| |
| 10.板書・資料提示は適切でしたか |
|
(5)適切だった |
(4)ほぼ適切だった |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり適切でない |
(1)適切でなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
33 |
4 |
3 |
0 |
0 |
4.75 |
| 割合(%) |
82.5 |
10.0 |
7.5 |
0.0 |
0.0 |
4.15 |
| |
| 11.意見や質問に適切に対応してくれましたか |
|
(5)対応してくれた |
(4)少し対応してくれた |
(3)どちらともいえない |
(2)あまり対応してくれず |
(1)対応してくれなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
24 |
7 |
9 |
0 |
0 |
4.38 |
| 割合(%) |
60.0 |
17.5 |
22.5 |
0.0 |
0.0 |
4.18 |
| |
| 12.あなたは、この授業にどの程度出席しましたか |
|
(5)全回 |
(4)7割くらい |
(3)5割くらい |
(2)3割くらい |
(1)1割くらい |
平均点 |
| 回答数(人) |
29 |
8 |
1 |
0 |
2 |
4.55 |
| 割合(%) |
72.5 |
20.0 |
2.5 |
0.0 |
5.0 |
4.52 |
| |
| 13.あなたは、この授業に関連する授業時間外の学習・活動をどの程度取り組みましたか |
|
(5)毎回した |
(4)ときどきした |
(3)必要な時だけした |
(2)ほとんどしなかった |
(1)全くしなかった |
平均点 |
| 回答数(人) |
4 |
18 |
17 |
1 |
0 |
3.63 |
| 割合(%) |
10.0 |
45.0 |
42.5 |
2.5 |
0.0 |
3.57 |
| |
| 14.あなたは、この授業では発表やレポートなどにどの程度意欲的に取り組みましたか |
|
(5)とても積極的 |
(4)やや積極的 |
(3)どちらともいえない |
(2)やや消極的 |
(1)消極的 |
平均点 |
| 回答数(人) |
9 |
19 |
8 |
3 |
0 |
3.87 |
| 割合(%) |
23.1 |
48.7 |
20.5 |
7.7 |
0.0 |
3.67 |
自由記入欄
この授業でよかったこと
- 先生が授業開始時間よりも早く来て授業の準備をしていたこと。
- 授業中に演習問題をやってくださったので、理解が深まりました。また、例えがあって、とても分かりやすかったです。先生の言った事をノートにメモするようにしていたのですが、復習にとても役立ちました。
- 非常に分かりやすいです!ありがとうございました!試験頑張ります!
- 分かりやすかったです。
- 教科書でははぐらかされていたり(?)省略されていたりする内容を、私たちが理解できる程度まで説明して頂けたことがとても有難かったです。
- 先生の説明の仕方がたぶんすごく分かりやすかったんだと思います。(が私の力不足なのでもう少しちゃんとやればよかったなと反省しています・・・)
- 板書もきれいで、伝えたいことがはっきり伝わるような話し方でとてもよかったです。
- 分かりやすかった。教科書に載っていない証明をしてくれるのがよかった。
- 教え方がとても上手で丁寧だったので、がんばって理解することができた。楽しかったです。
- 難しい話を少し簡単にして話して下さり、わかりやすかったです。授業の準備(マイクのセットなど)がスムーズで、無駄な時間がないのが良かったと思います。
- 教授の説明の仕方が面白かった。授業に入りこみやすくなります。
- 証明をするだけでなく、具体的な問題で説明してくれたので、理解しやすかったです。
- 板書がとてもきれいだったのと、定理や証明中に補足説明をしてくれたので、考えをまとめやすかったです。スピードも、早すぎず遅すぎずの頂度いいペースでした。
- 板書が見やすかったです。
- 平面から空間へのイメージの仕方の説明が分かり易くて良かったです。(等高線の考えとか)
- 途中でレポートが出されたのですが、それをする際、自分の理解度の確認や、まだあまり理解できていない所の勉強をするきっかけになり、とても良かったと思います。
- 板書がとても丁寧で見やすかった。教科書に答えはあるが解き方まで書いていない演習問題を実際に解いているのは助かった。
- 難しい概念について、厳密すぎずあえてざっくりとしたイメージを所々で伝えてくれて、理解がしやすかった。また、たとえ話(鞍点と馬の鞍の話など)を用いた説明もわかりやすかった。
- 説明も板書も丁寧で、講義を聞いていて楽しかったです。
- 板書がきれいてノートが取りやすかったです。教科書みなくても理解できました。
- 演習問題を授業中にやってくれたので、習ったことを実際にどう使うかすぐに分かり理解しやすかった。板書が見やすく、スピードもちょうどよかったのでノートがとりやすかった
- 解説が面白かったこと。分かりにくいことを分かりやすく、また、その式や定理などが表しているものについても教えてくれたので、前向きに取り組めた。
- 声の大きさ 板書 演習してくれた
- 微分の説明のときに、登山や馬の背の例がわかりやすかった。前期よりも具体的な計算方法の例示などが多くて良いと思う。
- 教科書に沿ってたから復習しやすかった。
- 説明がわかりやすかったこと(定理の証明など)
- 概念のイメージ図をしばしば描いてくれたのと、あいまいな部分と明確な部分を独自の言葉(良い集合など)で分けていたので、何が分かっていないのかが整理できた。教科書とは異なった説明。
- 説明がけっこうわかりやすかったんじゃないですかね。
- 演習問題を板書して解いてくれたのが非常に良かった。自分で解くときにノートを見て解き方が分かるので大変助かった。
- とにかくわかりやすかった。教科書よりノート見た方がわかりやすい授業はこの授業だけ。来年も担当してください
- 先生が講義ではなく授業のように進めてくれて、楽しくわかりやすかったこと。授業に取り組みやすい素晴らしい先生でした!ありがとうございました!
- 演習を授業中にといてくれるのでわかりやすかった。
- 例題や演習問題の解説を取り入れてくれたことが一番よかった。講義も図など目から入る情報、詳しい説明など耳から入る情報と様々な方面から理解を促してくださってかなり助かった。
この授業をより良くするために改善した方が良いと思うこと
- とくになし
- ・・・教室がすごく寒かったです・・・。
- 特にないです。逆に例題を解くというのは続けて欲しいです。
- 個人的には文句のつけようのない位“良い授業”だったと思います。
- もう少し、速く進んで、詳しくやってもいいと思う。
- たまに教室が寒かったです・・・
- これ以上改善する点はないと思われます。板書もとてもきれいでした!!
- 正直授業に関しての改善点はなく、自分に合った授業展開だったので、よかったです。
- 特にありません。半年間ありがとうございました。
- 出席取ったほうがいいと思った。
- 休講が多かったのと、微積分学演習B2の演習範囲より進度が遅いときがあって残念です。
- もう十分面白いです。
- 特にないです。
- マイクの雑音 先生の計算ミス
- 今のままで良いと思う。
- この授業で改善してほしい点の集合をXとする すると明らかにX=φ
- 数学科らしく、厳密に吟味してほしかったこと(良い集合など)
- あまり無かったけれど、教科書と同じことは、わざわざ書かなくても良いと思う。
- 演習問題は解答しか載っていないので解説をプリントで配ってほしい
- なし
- 特にないと自分は思います
- 教科書以外にも演習のプリント等がほしかった。
松井宏樹のホームページに戻る