[ホーム]-> [emacs]-> [活用法]-> [vc]-> [rcs]

RCS

ほんの触りだけですが、RCS についての最小限の事柄について。

RCS とは?

RCS は GNU が配布している版管理 (version control) ソフトウェアです。 ci, co, rcsdiff, rcsmerge などのコマンド群からなります。 Linux や FreeBSD の主要な配布パッケージには大抵含まれているでしょう。 なお、より多くの人が関わるプロジェクトでは、同じく GNU の CVS が便利です。 因みに CVS は RCS を利用しています。

使用例

さて、例えば hello.el というファイルを作成していて、これを RCS の管理下に置きたいとしましょう。 (これを「登録する」と言います。) それには、

lucy~$ ci hello.el

として "チェックイン" するだけです。 すると、変更ログを書けとか言われるので適当に書きます。 行頭で . を押して改行を押せば、目出たくチェックインできます。 これ以降、このファイルを編集したい場合は

lucy~$ co -l hello.el

として、チェックアウトします。 -l はロック (lock) するためのオプションで、これで他人が同時に変更するのを防げます。

変更履歴を保存しているファイルは、元のファイル名に ,v を付けたものになっています。 これはそのままだと同じディレクトリに置かれますが、RCS という名前のサブディレクトリがあればそこに置かれるので、見苦しいなと思う場合とか、一箇所にまとめて置きたい場合には、あらかじめ作成しておくと良いでしょう。

こうして RCS の管理下に置くと、過去の版を特定の版を見たり、過去の版との変更個所を見たりできます。 (たとえば変更箇所を見るコマンドは rcsdiff です。) 詳しいことは、man rcs などして下さい。


[ホーム]-> [emacs]-> [活用法]-> [vc]-> [rcs]