Calc その他、について

calc って何?

calc とは、Poorman's Mathematica とも呼ばれる Emacs/Mule の上で動作す る数式処理ソフトです。逆ポーランド式の電卓としての機能だけでなく、行列 計算や多項式の整理など、様々な機能を持っています。これを見たら Emacs が単なる Editor だとは言えなくなるに違いない。

どうやったら使えるの?

neumann を利用しているなら、次のファイル calc-init.elの内容を自分のホームの下の .emacs に追加して下さい。これだけで使えるよ うになります (通常 ispell に割当てられている M-# を奪い取っています。気に入らない人は四行目の (global-set-key "\e#" 'calc-dispatch) の部分を変更して下さい。また、自分のマシンの Mule に calc をインストー ルしたい場合はちょっと 変更)が必要です。 と思っていたのですが、最近のもの (calc-2.02f.tar.gz) では、既に対処さ れていました。ははは。

使い方は?

上記のように設定してあれば、M-# に続けて c で起動します。 詳しい使い方については、オンラインヘルプをご利用下さい。 Calc の中にいる場合は i で Info が起動します。 また、h を押すと、ヘルプ選択のメニューが出て、ここから Info や Tutorial, Summary, 関数の説明等が選べます。 私は線形代数の問題を作ったりするのによく利用しています。 詳しい使い方は Info を見てね、というだけでは不親切なんで、いくつかの例を書いてみました。 [Calc の使い方の例を見てみたい] いずれも小さい例ですが、もっと本格的なのをやろうとするなら、Maple や Mathematica を使えばいいと思うので...。(^^;

なお、neumann には他にもいろいろ入っているみたいですので、利用してみてはいかがでしょうか。 数学科の お知らせ のページを御覧下さい。また、 渚先生によると、 Risa/Asir というのも結構軽いらしいのです。 最近これらを使うようになってしまったのですが、なかなか優れものです。 Free ですし、特にグレブナー基底の計算にはとても強いようです。 asir.el とかいう Asir を Emacs から使う Emacs Lisp が次の場所にあります。

http://www.osk.threewebnet.or.jp/~miya/marumi/

ここには eterm という Emacs Lisp で書かれた通信ソフトや Emacs Lisp 版のマインスイーパ(Windows に付いてるやつ)もあります。

似たようなもので、数論関係の計算に便利な Pari/gp というのも最近入れて使っています。 これも Emacs の中で使うように推奨されていますが、なかなか良いです。 というか、まだ使いこなしてないです。

Linux ではそのままではうまく make できないらしいのですが、私は 木田さんのページ からバイナリを頂いてきました。木田さんに感謝です。

[Calc の使い方の例を見てみたい。] [Mule のページに戻る]