SLACS98プログラム

10/14(水)
13:30--14:30(特別講演)
 バイアマン=A.(ミュンスター大学)
  「ゲーデルの体系Tの計算列の長さの厳しい上限」

休憩

14:45--15:15
 志村立矢(日本大学理工学部)
  「A semantics of Kashima's connection calculus for the logic of constant
	domain」
15:15--16:05
 永山操(東京女子大学文理学部)岡田光弘(慶応大学文学部)
  「Graph-theoretic characterizations of proof nets in non-commutative linear
	logics and their computational complexity」

休憩

16:20--16:50
 亘理修、宮腰政明(北海道大学大学院工学研究科)中戸川孝治(北海道大学文学部)
  「Multiplicative / Additive Connectives for Deontic Logic」
16:50--17:40
 下田守(下関市立大学)
  「ファジィ同値関係をめぐって」

10/15(木)
9:45--10:15
 高木理(京都産業大学)
  「帰納的定義を持つ算術の自然演繹に関する正規化性について」
10:15--10:45
 平井崇晴(神戸大学自然科学研究科)
  「Temporal Linear Logic と Timed Petri Net について」
10:45--11:15
 田辺誠(科学技術振興事業団さきがけ21/(財)京都高度技術研究所)
  「リアクティブシステムの観察:直観主義様相論理によるアプローチ」

休憩

11:30-12:00
 渡邊宏(電子技術総合研究所)
  「遷移系と双模倣準同型の圏の構造」
12:00-12:30
 佐藤伸也(東京理科大学理工学研究科)杉本徹(東京理科大学理工学部)
  「線形論理の計算的解釈に基づく並列実行可能なλ計算の call-by-value 評価器」

休憩

13:30--14:30(特別講演)
 ウェイナー=S.S.(リーズ大学)
  「証明論と複雑さ」

休憩

14:45--15:15
 藤田憲悦(九州工業大学情報工学部)
  「2nd Order Lambda-Mu-Calculus of Call-by-Value」
15:15--16:15
 小方一郎(電子技術総合研究所)
  「LK の cut elimination としてのλμ計算」

休憩

16:30--17:00
 亀山幸義(京都大学情報学研究科)
  「古典的 Catch/Throw 体系の強正規化可能性の簡単な証明」
17:00--17:30
 馬場謙介(九州大学システム情報科学研究科)、廣川佐千男、藤田憲悦
  「λμ計算における並行変換」

懇親会

10/16(金)
9:25--10:05
 只木孝太郎(北海道大学理学研究科)
  「Kolmogorov complexity とフラクタル集合」
10:05--10:35
 鴨浩靖(奈良女子大学理学部)
  「計算可能距離空間の Hausdorff 距離の計算可能性」
10:35--11:05
 立木秀樹(京都大学総合人間学部)
  「グレイコードによる実数PCF」

休憩

11:20--12:00
 田口研治(九州大学システム情報科学研究科)
 佐藤周行(東京大学大型計算機センター)
  「セルを操作する計算系 ―セル計算―」
12:00--12:30
 龍田真(京都大学理学研究科)
  「グラフモデルと部分関数モデルの一様連続性」

休憩

13:30--14:00
 白旗優(慶応大学商学部)
  「Pier -- a proof interactive editor --」
14:00--14:15
 立木秀樹(京都大学総合人間学部)竹内泉(京都大学情報学研究科)
  「自己相似図形の作図のネットワーク上での実装」
13:30--15:05
 住友亮翼(神戸大学自然科学研究科)
  「証明アニメーション支援環境について」

休憩

15:20--16:00
 中野浩(龍谷大学理工学部)
  「A realizability interpretation of self-referential types」
16:00--16:50
 林晋(神戸大学工学部)
  「Beeson の q-realizability のプログラム抽出への有効性」